ラジコン選び
皆様はじめましてChannel.NORARIの管理人のNORAと申します。
2022年の5月に初めてラジコンを始めましたので、生後1か月の乳児みたいなものですが応援よろしくお願い致します。
まずはラジコンの基礎から始めようと思ったのですが、種類が豊富過ぎて悩みまくりました。
その数あるラジコンの中から、やっぱり一番最初に頭に浮かんで離れなかったのがこの会社でした。
そう・・・あのRCカーで有名な赤と青の2つ星でお馴染みの「TAMIYA」。
スケールモデル、ミニ四駆、RCカー、プラモデルから塗料、工具など、5000点以上のホビーアイテムを取り揃えるタミヤの公式サイトです。
この「TAMIYA」は、NORAが子供の頃に憧れたあのRCカーを販売している会社です。
まあ皆さんは勿論ご存知ですよね。
カテゴリ選び問題
次に悩んだのがRCカーのカテゴリ選び。
改めて「TAMIYA」のRCカーを勉強してみると、その種類の豊富さに驚きましたね。
一番最初のNORAの頭の中は「RCカー=バギー」という超単純な方程式がありました。
そうそうこんな子供の頃にワクワクした復刻バギー達です。
ホーネット、グラスホッパー、ホットショットといったオフロードの走りが楽しいバギーカーから、ブラックフットやモンスタービートルなどのビッグタイヤマシンまで、電動ラジオコントロールカーを象徴するマシン達が、魅力あふれるフォルムはそのままに現代によみがえりました。ぜひこの機会に、憧れのマシンの走りをご体験ください。※模型店等での店頭在庫のみのアイテムもございます。
しかし色々見てみるとRCカーにもカテゴリというものがあるのだと知ることになります。
これだけRCカテゴリがあると本当に悩みますね。
車種選び問題
色々と悩んだ挙句、NORAは最初から頭にあり子供の頃に憧れた「復刻RCカー」のカテゴリにしようと決定したまでは良かったのですが。
またまたここで問題が発生します。
皆様のご想像通り、車種選びで迷うことになるんです。
なんせ「復刻RCカー」というカテゴリだけでも、入手困難や絶版などを含むと全59種ものRcカーがあったんで正直びっくらこきました。
その後、どのくらい熟考していたでしょうか・・・多分1か月くらい悩んでいたと思います。
そう・・・悩み過ぎです。
その全59種の中からNORAが第1回に選考したのは8車種。
モンスタービートル(2015)
電動RCカーシリーズ No.618
1/10RC モンスタービートル(2015)
1/10 SCALE R/C OFF ROAD CAR MONSTER BEETLE (2015)
2015年11月14日(土)発売
ホリデーバギー (2010)
Item No:58470電動RCカーシリーズ No.470
1/10RC ホリデーバギー (2010)
1/10 SCALE R/C HIGH PERFORMANCE OFF ROAD CAR HOLIDAY BUGGY (2010)
2010年8月7日(土)発売
ブリッツァービートル(2011)
電動RCカーシリーズ No.502
1/10RC ブリッツァービートル(2011)
1/10 SCALE RADIO CONTROL OFF ROAD RACER BLITZER BEETLE (2011)
2011年9月17日(土)発売
ホットショット (2007)
Item No:58391電動RCカーシリーズ No.391
1/10RC ホットショット (2007)
1/10 SCALE R/C HIGH PERFORMANCE 4WD OFF ROAD RACER HOTSHOT (2007)
グラスホッパー
Item No:58346電動RCカーシリーズ No.346
1/10RC グラスホッパー
1/10 SCALE R/C HIGH PERFORMANCE OFF ROAD RACER The GRASSHOPPER
グラスホッパーⅡブラックエディション
電動RCカー(特別企画) No.171
1/10RC グラスホッパーⅡブラックエディション
1/10 SCALE R/C HIGH PERFORMANCE OFF ROAD RACER THE GRASSHOPPER II BLACK EDITION
2021年7月17日(土)ごろ発売 RC特別企画商品
ホーネット
電動RCカーシリーズ No.336
1/10RC ホーネット
1/10 SCALE R/C HIGH PERFORMANCE OFF ROAD RACER The HORNET
マイティフロッグ
電動RCカーシリーズ No.354
1/10RC マイティフロッグ
1/10 SCALE R/C HIGH PERFORMANCE OFF ROAD RACER The FROG (2005)
どれもカッコいい復刻バギー達。
「あれにしようかな」「これにしようかな」「やっぱりこれがいいかな」などなど。
いつの間にか、夢を膨らます少年の様に考えてました。
車種決定
妄想の中で試行錯誤を繰り返し、全59種類の中からようやく購入車種を決定します。
それは、この超王道中の王道車種。
ホリデーバギー (2010)
Item No:58470電動RCカーシリーズ No.470
1/10RC ホリデーバギー (2010)
1/10 SCALE R/C HIGH PERFORMANCE OFF ROAD CAR HOLIDAY BUGGY (2010)
2010年8月7日(土)発売
「お前1か月も悩んでそこかい!」という声が聞こえなくも無いですが、聞こえないふり作戦で進んで行こうと思います。
RC入門機となるDT-02シャーシの代表格「ホリデーバギー兄さんで行こう!」と決意。
そして最後の最後にこの完成モデルとなるXBシリーズでも迷いました。
XBシリーズ(完成モデル)ホリデーバギー
XBシリーズ(完成モデル) No.164 1/10RC XB ホリデーバギー (DT-02シャーシ)
XBシリーズ(完成モデル) No.164
1/10RC XB ホリデーバギー (DT-02シャーシ)
1/10 SCALE EXPERT BUILT HOLIDAY BUGGY (DT-02 CHASSIS)
2013年8月24日(土)発売
しかし、初心者が1からRCカーを勉強するならXBシリーズではダメだなと未組立にしました。
その後、Amazonでポチっとして購入するのですが・・・さてさてこれからどうなることやら。
そうそう伝え忘れましたが、Channel NORARI Instagramも始めましたので経験豊富な達人の皆様からNORAと同じ超初心者マークの人達まで、幅広く情報共有できたらと思っている今日この頃です。